自分の気持ちを改めたいときに読むと、多くの発見がある本だとおもいます。自分の目標は書き出すこと、目標志向で生活することなど、自分の人生を豊かにするヒントが満載の本です。続きを読む
2010年01月08日
フォーカル・ポイント
自分の気持ちを改めたいときに読むと、多くの発見がある本だとおもいます。自分の目標は書き出すこと、目標志向で生活することなど、自分の人生を豊かにするヒントが満載の本です。続きを読む
2010年01月05日
My Credo
--------------------------------
My Credo
--------------------------------
・信用は、積み重ねるものだと心得る。
・毎日、3つの目標を立てる。
・クレド、行動目標を毎日見返す。
・印象的な服を着ることは、よりよい人生につながる。
・相手の悪口は言わない。
・自分の身体を労り、最高のパフォーマンスを発揮できる状態に保つ。
・自らの悟りのために努力をし、他者に尽くす。
--------------------------------
2010/01/04 初版作成
--------------------------------
My Credo
--------------------------------
・信用は、積み重ねるものだと心得る。
・毎日、3つの目標を立てる。
・クレド、行動目標を毎日見返す。
・印象的な服を着ることは、よりよい人生につながる。
・相手の悪口は言わない。
・自分の身体を労り、最高のパフォーマンスを発揮できる状態に保つ。
・自らの悟りのために努力をし、他者に尽くす。
--------------------------------
2010/01/04 初版作成
--------------------------------
ラベル:行動目標
2010年01月04日
Path Finder 10 補足
クールで刺激的な2009年を送るために設定した
「Path Finder 10」の補足を以下に記す。
(01) 毎日、自分の道に関わる発見、気づきを手帳に書く
日々、小さな振り返りをし、明日の行動につなげる。
・目標値
1[個/日]
(02) 毎月、手帳を活用した行動レビューを実施する
定期的に習慣チェックを行い、目標を意識し続ける。
・目標値
1[回/月]
(03) 新たな2分野で、稼ぐための学びをする
経営、論理の知識を蓄え、経営者精神を養う。
・目標値
2[分野/年]
(04) 2割貯金、2割投資を習慣化する
将来の飛躍に備えて、資金づくりと資本づくりに励む。
・目標値
2[割] (貯金、投資ともに、収入の2割)
(05) TOEICで650以上をとる
最低限の英語運用能力を身につけ、瞬発力をつける。
・目標値
650[点]
(06) 日本経済新聞を活用して学ぶ
人、カネ、モノ、情報の流れを可視化し、経済の理解を深める。
・目標値
1[件/週]
経済指標を理解し、トレンドを把握する。
・目標値
5[指標/年]
(07) マイクレドを作成し、日々の行動指針にする
自分の軸を明確にし、ブレない行動を取る。
・目標値
7[個/年]
(08) フレームワークを活用した分析を5件蓄積する
使えるフレームワークを身につけ、仕事の質と速度を上げる。
・目標値
5[件/年]
(09) 社外でプレゼンの場を踏む
自分の考えを世に問う機会をつくり、表現力を鍛える。
・目標値
1[回/年]
(10) 自己啓発活動を通じて、人脈を5人見つける
志の高い人脈を見つけ、常に刺激を与え合う関係をつくる。
・目標値
5[人/年]
「Path Finder 10」の補足を以下に記す。
(01) 毎日、自分の道に関わる発見、気づきを手帳に書く
日々、小さな振り返りをし、明日の行動につなげる。
・目標値
1[個/日]
(02) 毎月、手帳を活用した行動レビューを実施する
定期的に習慣チェックを行い、目標を意識し続ける。
・目標値
1[回/月]
(03) 新たな2分野で、稼ぐための学びをする
経営、論理の知識を蓄え、経営者精神を養う。
・目標値
2[分野/年]
(04) 2割貯金、2割投資を習慣化する
将来の飛躍に備えて、資金づくりと資本づくりに励む。
・目標値
2[割] (貯金、投資ともに、収入の2割)
(05) TOEICで650以上をとる
最低限の英語運用能力を身につけ、瞬発力をつける。
・目標値
650[点]
(06) 日本経済新聞を活用して学ぶ
人、カネ、モノ、情報の流れを可視化し、経済の理解を深める。
・目標値
1[件/週]
経済指標を理解し、トレンドを把握する。
・目標値
5[指標/年]
(07) マイクレドを作成し、日々の行動指針にする
自分の軸を明確にし、ブレない行動を取る。
・目標値
7[個/年]
(08) フレームワークを活用した分析を5件蓄積する
使えるフレームワークを身につけ、仕事の質と速度を上げる。
・目標値
5[件/年]
(09) 社外でプレゼンの場を踏む
自分の考えを世に問う機会をつくり、表現力を鍛える。
・目標値
1[回/年]
(10) 自己啓発活動を通じて、人脈を5人見つける
志の高い人脈を見つけ、常に刺激を与え合う関係をつくる。
・目標値
5[人/年]
ラベル:行動目標
2010年01月02日
Path Finder 10
--------------------------------
2010年 行動目標
Path Finder 10
--------------------------------
◇概要
「資力×視力による道の開拓」
これを2010年の行動目標の柱に据える。
知識を行動に変え、自分の資本を磨く。
さらに、確かな判断ができる眼を養う。
資力と視力を高め、自分の商品価値を上げて、
新たな道を切り開く。
ここに、自分の真価を問うための10個の
行動目標を掲げる。他者に開示することで、
自分を逃げられない状況に置く。
◇Path Finder 10
(01) 毎日、自分の道に関わる発見、気づきを手帳に書く
(02) 毎月、手帳を活用した行動レビューを実施する
(03) 新たな2分野で、稼ぐための学びをする
(04) 2割貯金、2割投資を習慣化する
(05) TOEICで650以上をとる
(06) 日本経済新聞を活用して学ぶ
(07) マイクレドを作成し、日々の行動指針にする
(08) フレームワークを活用した分析を5件蓄積する
(09) 社外でプレゼンの場を踏む
(10) 自己啓発活動を通じて、人脈を5人見つける
以上
--------------------------------
2010年 行動目標
Path Finder 10
--------------------------------
◇概要
「資力×視力による道の開拓」
これを2010年の行動目標の柱に据える。
知識を行動に変え、自分の資本を磨く。
さらに、確かな判断ができる眼を養う。
資力と視力を高め、自分の商品価値を上げて、
新たな道を切り開く。
ここに、自分の真価を問うための10個の
行動目標を掲げる。他者に開示することで、
自分を逃げられない状況に置く。
◇Path Finder 10
(01) 毎日、自分の道に関わる発見、気づきを手帳に書く
(02) 毎月、手帳を活用した行動レビューを実施する
(03) 新たな2分野で、稼ぐための学びをする
(04) 2割貯金、2割投資を習慣化する
(05) TOEICで650以上をとる
(06) 日本経済新聞を活用して学ぶ
(07) マイクレドを作成し、日々の行動指針にする
(08) フレームワークを活用した分析を5件蓄積する
(09) 社外でプレゼンの場を踏む
(10) 自己啓発活動を通じて、人脈を5人見つける
以上
--------------------------------
ラベル:行動目標
2010年01月01日
2009年 行動目標レビュー
--------------------------------
2009年 行動目標レビュー
--------------------------------
(01) 毎日、3つの目標を立てて仕事に臨む
目標値 3[個/実働日]
実績値 3[個/実働日]
評価 ○
所感 日々の習慣として根付いた。今後は目標の質も要重視。
誰に対してアクションするかもはっきりさせたい。
(02) 時間家計簿を導入し、セルフマネジメントを行う
目標値 1[回/日]
実績値 0[回/日]
評価 △
所感 仕事面ではできていても、生活全般では導入に至らず。
(03) ラーニングジャーナルを継続し、稼ぐための学びをする
目標値 2[分野/年]
実績値 1[分野/年]
評価 △
所感 経営者向けの講座を受講したが、目標には達せず。
(04) 株式投資の学習と練習をする
目標値 2[銘柄/年]
実績値 0[銘柄/年]
評価 ×
所感 行動が伴わず。日経購読を開始したが、教養獲得できず。
(05) TOEICで650以上をとる
目標値 650[点]
実績値 受験せず
評価 ×
所感 11月より学習を開始したが、行動が伴わず。
(06) 毎月、ビジネス洋書を1本要約する
目標値 1[本/月]
実績値 0.2[本/月]
評価 △
所感 行動した点は評価。だが、継続ができていない。
(07) 右脳開発の手法を1つ身につける
目標値 1[手法/年]
実績値 0[手法/年]
評価 △
所感 複数の手法に手をつけたが、続かず。
(08) フレームワークを活用した分析を5件蓄積する
目標値 5[件/年]
実績値 0[件/年]
評価 ×
所感 知識習得はしても、実践につながらず。
(09) 社外でプレゼンの場を踏む
目標値 1[回/年]
実績値 0[回/年]
評価 △
所感 社外勉強会にてエントリーしたが、プレゼンは実現せず。
だが、プロのコンサルタントに「自分の品質3S」を褒められた。
(10) 自己啓発活動を通じて、人脈を5人見つける
目標値 5[人/年]
実績値 0[人/年]
評価 ×
所感 機会はあったが、積極的に関われなかった。
◇まとめ
・結果
- 2009年は1勝4敗5分
- 2008年に比べ実りは少ないが、行動面では進化
・分析
- まだ知識吸収で終わり、行動につながらない
- 目標自体が日々の生活の意識外に置かれているものもある
・課題
- 情報過多の感あり、絞って習得する点が弱い
- フォローアッププランがなく、行動が続かない
・対策
- 日々、目標を意識するしくみをつくる(手帳の活用)
- 現在蒔かれた種を育てるサイクルを回す(行動の継続)
--------------------------------
2009年 行動目標レビュー
--------------------------------
(01) 毎日、3つの目標を立てて仕事に臨む
目標値 3[個/実働日]
実績値 3[個/実働日]
評価 ○
所感 日々の習慣として根付いた。今後は目標の質も要重視。
誰に対してアクションするかもはっきりさせたい。
(02) 時間家計簿を導入し、セルフマネジメントを行う
目標値 1[回/日]
実績値 0[回/日]
評価 △
所感 仕事面ではできていても、生活全般では導入に至らず。
(03) ラーニングジャーナルを継続し、稼ぐための学びをする
目標値 2[分野/年]
実績値 1[分野/年]
評価 △
所感 経営者向けの講座を受講したが、目標には達せず。
(04) 株式投資の学習と練習をする
目標値 2[銘柄/年]
実績値 0[銘柄/年]
評価 ×
所感 行動が伴わず。日経購読を開始したが、教養獲得できず。
(05) TOEICで650以上をとる
目標値 650[点]
実績値 受験せず
評価 ×
所感 11月より学習を開始したが、行動が伴わず。
(06) 毎月、ビジネス洋書を1本要約する
目標値 1[本/月]
実績値 0.2[本/月]
評価 △
所感 行動した点は評価。だが、継続ができていない。
(07) 右脳開発の手法を1つ身につける
目標値 1[手法/年]
実績値 0[手法/年]
評価 △
所感 複数の手法に手をつけたが、続かず。
(08) フレームワークを活用した分析を5件蓄積する
目標値 5[件/年]
実績値 0[件/年]
評価 ×
所感 知識習得はしても、実践につながらず。
(09) 社外でプレゼンの場を踏む
目標値 1[回/年]
実績値 0[回/年]
評価 △
所感 社外勉強会にてエントリーしたが、プレゼンは実現せず。
だが、プロのコンサルタントに「自分の品質3S」を褒められた。
(10) 自己啓発活動を通じて、人脈を5人見つける
目標値 5[人/年]
実績値 0[人/年]
評価 ×
所感 機会はあったが、積極的に関われなかった。
◇まとめ
・結果
- 2009年は1勝4敗5分
- 2008年に比べ実りは少ないが、行動面では進化
・分析
- まだ知識吸収で終わり、行動につながらない
- 目標自体が日々の生活の意識外に置かれているものもある
・課題
- 情報過多の感あり、絞って習得する点が弱い
- フォローアッププランがなく、行動が続かない
・対策
- 日々、目標を意識するしくみをつくる(手帳の活用)
- 現在蒔かれた種を育てるサイクルを回す(行動の継続)
--------------------------------
ラベル:行動目標