
脳には以下の3つの知性があるそうです。
(1) 流動性知性
短期記憶に関わる能力。
人の名前を覚える、電話番号を覚えるなど。
(2) 結晶性知性
智恵や知識に関わる能力。
ウソを見抜く、株価を予想するなど。
(3) 統括性知性
(1)と(2)のパフォーマンスをさらに上から監督する。
議論で相手を説得するなど。
35歳というのがキーで、ショッキングなことに、(3)の知性は35歳を境に、伸びていく人と落ちていく人に分かれるそうです。それがそのまま仕事の成果、役割につながるわけですね。続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。