2009年 行動目標レビュー
--------------------------------
(01) 毎日、3つの目標を立てて仕事に臨む
目標値 3[個/実働日]
実績値 3[個/実働日]
評価 ○
所感 日々の習慣として根付いた。今後は目標の質も要重視。
誰に対してアクションするかもはっきりさせたい。
(02) 時間家計簿を導入し、セルフマネジメントを行う
目標値 1[回/日]
実績値 0[回/日]
評価 △
所感 仕事面ではできていても、生活全般では導入に至らず。
(03) ラーニングジャーナルを継続し、稼ぐための学びをする
目標値 2[分野/年]
実績値 1[分野/年]
評価 △
所感 経営者向けの講座を受講したが、目標には達せず。
(04) 株式投資の学習と練習をする
目標値 2[銘柄/年]
実績値 0[銘柄/年]
評価 ×
所感 行動が伴わず。日経購読を開始したが、教養獲得できず。
(05) TOEICで650以上をとる
目標値 650[点]
実績値 受験せず
評価 ×
所感 11月より学習を開始したが、行動が伴わず。
(06) 毎月、ビジネス洋書を1本要約する
目標値 1[本/月]
実績値 0.2[本/月]
評価 △
所感 行動した点は評価。だが、継続ができていない。
(07) 右脳開発の手法を1つ身につける
目標値 1[手法/年]
実績値 0[手法/年]
評価 △
所感 複数の手法に手をつけたが、続かず。
(08) フレームワークを活用した分析を5件蓄積する
目標値 5[件/年]
実績値 0[件/年]
評価 ×
所感 知識習得はしても、実践につながらず。
(09) 社外でプレゼンの場を踏む
目標値 1[回/年]
実績値 0[回/年]
評価 △
所感 社外勉強会にてエントリーしたが、プレゼンは実現せず。
だが、プロのコンサルタントに「自分の品質3S」を褒められた。
(10) 自己啓発活動を通じて、人脈を5人見つける
目標値 5[人/年]
実績値 0[人/年]
評価 ×
所感 機会はあったが、積極的に関われなかった。
◇まとめ
・結果
- 2009年は1勝4敗5分
- 2008年に比べ実りは少ないが、行動面では進化
・分析
- まだ知識吸収で終わり、行動につながらない
- 目標自体が日々の生活の意識外に置かれているものもある
・課題
- 情報過多の感あり、絞って習得する点が弱い
- フォローアッププランがなく、行動が続かない
・対策
- 日々、目標を意識するしくみをつくる(手帳の活用)
- 現在蒔かれた種を育てるサイクルを回す(行動の継続)
--------------------------------
ラベル:行動目標